はらぺこあおむしのぼうけん

読書、映画、ときどき漫画のレビュー。最新刊から古典まで。

面白いんだけど非現実演出のための小道具が過剰すぎて集中できないミステリ 恩田陸「黄昏の百合の骨」

こんにちは。

 

もともと知名度は高かったものの、蜜蜂と遠雷で一気に大御所感が出た恩田陸初期の作品「黄昏の百合の骨」。「三月は深き紅の淵を」「麦の海に沈む果実」「黒と茶の幻想」三部作の関連作品。不思議な雰囲気が漂っています。

黄昏の百合の骨 (講談社文庫)

 

女子高生の理瀬は、つい最近「魔女の家」と呼ばれるお屋敷に越してきた。もとは祖母といとこの亘、稔と共に住んでいたが、イギリスに留学してから何年も離れていた古いお屋敷。今は亘、稔も自立して家を離れ、今は祖父の出戻り娘、梨南子と梨耶子の二人が住んでいる(祖母と祖父は子連れ同士で再婚したため血はつながっていない)。魔女の家…その屋敷がそう呼ばれる所以は、その古びた外観の薄気味悪さだけでなく、祖父の失踪、祖母の死、梨南子の夫の病死など、謎の事件が続いていること。

理瀬が魔女の家に越してきたのには理由があった。半年前に亡くなった祖母が「理瀬が半年以上住まない限り取り壊してはならない」という遺言を残したから。祖母の一周忌に合わせて大学生の亘、稔も戻ってきて数日間共に暮らすことになるが、理瀬の身の回りに謎の事件が起こり始める。ポストに投函された脅迫文、隣家に住む友人朋子の家で飼っていた黒猫の死、朋子にアプローチしていた少年田丸の失踪。朋子の弟慎二の「このままだと死んじゃうから逃げて」という忠告…理瀬も理瀬で、屋敷の中で「ジュピター」を探している。誰もが何かを隠している。皆が疑心暗鬼になり互いを探りあうが、そんなとき梨耶子が謎の死を遂げ…

 

どんでん返し、伏線の回収は見事。一部の恩田陸作品には「さんざん引っ張っておいて結局真相がわからん奴」という驚くべき刺客がいますが、これは大丈夫です。展開が気になってページをめくる手が止まらない一気読み系。

 

と、ミステリとしてはGOODなんですが、非現実・非日常を演出するための小道具が中二臭くて蕁麻疹出そうなところがイマイチ。

はじめに、理瀬も朋子も金持ちなんです。そして彼女たちがが通う紫苑という女子校は「中途編入できるの!?」と驚かれるほどのお嬢様学校。紫苑の近くにある朋子の幼馴染雅雪と田丸が通うS高も県立の進学校。朋子の父、稔は医師。雅雪の父も弁護士。亘はおそらく京大の学生。学生起業しているらしく、アメリカ留学目前。

医師に弁護士、お嬢様校と進学校、学生起業に留学…そういうとんがり要素は少しだからこそ効いてくるのに、アレもコレもと盛り込みすぎで渋滞を起こしている。そして、金のにおいに敏感な設定の梨耶子は、「学士様!お医者様!」亘と稔を過剰にちやほやしていますが、20代の学生起業家と勤務医…ぶっちゃけ、懐具合には期待できないと思うんだけど。

まだ続きます。

理瀬のイギリス住まいの時点であれだけど、なんと、親が決めたヨハンというの婚約者がいたり。また、理瀬は隠れて煙草を吸っているのですが、部屋の片隅にうずくまって吸うんです。「ここなら煙が漏れないからばれない」とか言っているんだけど、煙草って臭ぇんだよ!!!部屋の端っこで吸ったからってばれないもんじゃねえから。絶対ばれてるわ。となる。さらに、その吸いさしを稔が吸うという演出も粋を通り越してくどい。実は、亘との秘めたる恋もあります。

弁護士医師婚約者イギリス複雑な家系海軍…少女漫画に出てくる夢のような設定をてんこ盛りした挙句、禁断の恋愛、タバコでちょい悪アピールなんて、鳥肌立つわ。「俺んち海外にいっぱい別荘があって明日プライベートジェットでいくわ」とか平気で言う小学生の嘘を聞いている気分。

それ以前に、理瀬シンパは皆美男美女。色白で目が美しい「誰が見てもうっとりする」容姿を持っている登場人物が、いち、にい、さん、よにん…も出てきます。そんなに要る?????一人でよくね?逆に、理瀬にディスられている人は損な役回りを押し付けられるなど。。。そもそも理瀬は、頭脳明晰で勘が鋭く、演技派で、危うさがないため感情移入はできません。理瀬が最も信頼する稔のセリフ回しも、キマりすぎでだせぇ…という印象。

 

また、本書の見どころとして、「闇と光」と「善と悪」の対比があります。中二臭ぇ。。。幼い頃から大人の複雑な事情に巻き込まれ、家のアレコレを知悉しスレている理瀬、稔は闇。「私たちは『こっち側』の人間でいい。『あっち側』にいる亘だけは守りたい」と、生まれながらに心優しい亘を、魔女の家のドロドロとした事情に巻き込まず、明るい道を歩いていけるように腐心しますが、亘は亘で、それに疎外感を覚えています。「善は悪の上澄み」とか、うわー、中二臭ぇ。。。(何度目?)

中二臭い小道具に、中二臭いメッセージを畳みかけてくる。自分が中学生だったら、「かっこいい!」「素敵!」となったのでしょうが、30過ぎるとこういう胃もたれする小道具は2、3個が限界。

 

そういえば、私が恩田陸にはまったのは、「ネバーランド」という小説がきっかけ。今思えばあれも中二臭ぇ話だったな。。。老いを実感せずにはいられませんでした…

ミステリの構成がよかっただけに、舞台設定をもう少し作りこんでほしかったな。

おわり。

 

関連作品はこちら。

三月は深き紅の淵を (講談社文庫)

三月は深き紅の淵を (講談社文庫)

 
麦の海に沈む果実 (講談社文庫)

麦の海に沈む果実 (講談社文庫)

 
黒と茶の幻想 (上) (講談社文庫)

黒と茶の幻想 (上) (講談社文庫)